出来た。俺は文章をもう一度読み直した後、ページ設定を確認し、印刷部数を60と入力してから印刷ボタンを押した。
その瞬間、つながっているプリンタががちゃがちゃと動き始め、画面に表示されていた文章が次々と紙に刻印され、はき出されていく。
俺は印刷された紙があちこちに飛ばないように、扇風機を止めた。
クーラーのないぼろアパート。扇風機を止めると体感気温がさらにあがり、汗がわっと吹き出てくる。
時計をみると、時間は午前1時を指していた。
順調に紙をはき出しているプリンタを一瞥すると、俺は冷蔵庫から缶ビールを取り出し、それを一気に半分ほど飲み干した、
印刷を待つ時間。それは、今の時間のない俺にとって唯一の休息の時間だった。
汐が俺の元から去り、再び抜け殻のようになりそうになった俺を助けてくれたのは、風子が持ってきた一冊の本だった。黒髪長髪で制服をきた女の子が、十字架を持って楽しげにウインクしている。おそらく、そのウインクの対象になったであろう、紫のリボンをつけた女の子がそれを怯えるような目で見つめているという構図の表紙だった。
その本のタイトルは「マリア様がみてる」といった。
最初はそんな、少女小説など読む気が起きなかった。
でも、落ち込んでいる俺を励まそうと風子が持ってきたものだし、弔問に来た芽衣ちゃんが置いてあったこの本を見つけ『これ、面白いんですよね』と言っていたのを、寝付けない時にふと思い出したのがきっかけだった。
面白いならそれはそれ、つまらない話なら眠くもなるだろうと、俺はその本を取ったのだった。
気がつくと俺はその話にぐいぐいと引き込まれていた。
優しい物語だった。主人公の福沢祐巳の笑顔や頑張りは、渚を思い出させたからかもしれない。その福沢祐巳の物語を読みたくて、俺は続きの話をまとめ買いした。
ぶっちゃけおおはまりしたのだ。
仕事に使えと芳野さんにもらったお古のパソコンも、それに拍車を掛けた。
インターネットの上には、そんな福沢祐巳の物語やその仲間たちの物語が、同好の士たちの手により、それこそ山のように書かれていたからだ。
俺はそれらを貪るように読み、気がつくと書き手に回っていた。
ある日、とあるサイトの管理者から『オンリーイベントに出す同人誌のゲスト原稿を書いてみませんか?』とお誘いがあり、俺はそこで初めて同人誌即売会に参加した。
その即売会の打ち上げで『岡崎さんもよかったら参加してみませんか?』と即売会の申込用紙をもらったのが、今印刷をしている直接の原因だ。
その即売会の名前は、そういうのに疎い俺でさえ名前を知っている有名なものだった。
その即売会の名前はコミックマーケットと言った。
コミックマーケット。いわゆるコミケの競争倍率はかなり高いと聞いていた。だから、当たるはずはないとネタのつもりで申し込んだ。
しかし、何の間違いか当たってしまったのだ。
当選を聞いてから、あわてて原稿の準備を始めたけれど、運が悪いことにちょうどその時期に大型の受注が入り、毎日遅くまで仕事をする日々が続いた。
やっと仕事が通常モードに切り替わった時、コミケまで後1週間を切っていた。
状況は絶望的だった。初めてだから気合いを入れてオフセットで出そうという計画は、忙しさを極めた仕事のせいで頓挫した。
せっかくスペースが取れたのに、無駄にしてしまうのはもったいない。そして、せっかく出すのだから、どうせだから新作を書こう。そう思って3日が過ぎた。そして、現在に至るわけだ。
今日は8月11日。参加するのは2日目――8月13日だから、明日には東京に向かわなければならない。
せっかくの夏休みを俺は原稿を仕上げるために使った。朝からずっとパソコンの前に座り、やっと先ほど完成したというわけだ。
俺は残ったビールを飲み干すとプリンタの方に行き、出力が完了して束になった紙を手にとった。
後はこれを折ってホッチキスで止める作業が残っている。最悪向こうのホテルでも出来るが、向こうに行ってまでそんな作業をしたくない。
少し憂鬱になって、部屋の片隅に置いてある。仏壇を見た。
そこには渚と汐の遺影が仲良く並べてられてる。
屈託無く笑う渚と汐が何となく、『頑張って』って応援してくれているような気がした。
俺は渚と汐に向かって手をふると、最後の作業に取りかかった。
出発まで後5時間。まだまだ眠れそうになかった。
FIN