マイナスの意味




ファーストコンタクト

「乃梨子ちゃん。何か悩みがあるなら、話聞くよ?」
 文化祭が終わって間もないこの時期は山百合会としての仕事はほとんど無く、薔薇の館にいるのは、私と紅薔薇のつぼみの祐巳さまだけだった。
 黄薔薇姉妹は部活。祥子さまは家の用事で帰られていたし、志摩子さんは委員会で、まだ来ていなかった。
 私はぼんやりと窓の外を見てあることを考えていた。そんな私から何か感じ取ったのか、祐巳さまがそんなことを言ってきた。
 祐巳さまにしては、察しが良いのかも知れない。そんな失礼なことを考えながら、考えていたことを多少なりとも形にする。
「うん。悩み……かな。でもまだ、自分でもよくわからないんです。いや、漠然とはわかってるんだけど、理解したくないって言うか……」
「私で良かったら、相談に乗るけど……志摩子さんの方が適任かな?」
 小首をかしげてそう言う祐巳さまを見て、私は決心をした。
 元々うじうじ悩むのは趣味じゃないのだ。
「実は、祐巳さまにお願いがあるのですが……」
「うん。私でお役に立てるなら、いくらでも話を聞くけど」
 祐巳さまの快諾の言葉を聞いても、私の言いたいことは何となく口に出すのがためらわれて。だから、思わず周りを見て、この場に私と祐巳さましかいないことを確認してしまった。
「実は……」
 これを言い出したら、いよいよ後には引けなくなる。でも、せっかくの機会だからと、先ほどまで窓を眺めながら考えていたこと祐巳さまに告げた。
「祐麒に? ……ああ、なるほどね。わかった。伝えておくね」
 突然祐麒さんの名前が挙がって驚いた様子だったが、私の説明に納得したのか、直ぐに頷いてくれた。
 私がお願いしたこと。それは今度に日曜日に祐巳さまの弟さん――祐麒さんに逢いたいと伝えて欲しいというものだった。

 翌々日。薔薇の館でこっそりと祐巳さまが耳打ちしてくれた。
「OKだって。M駅の改札に10時で良いか聞いていたけど……」
「それで大丈夫とお伝え下さい」

 その回答にまずは胸をなで下ろす。しかし、いよいよこれで完全に後戻りは出来なくなったわけだ。
 その一方で、これで願いが叶えられると思うと、知らず知らずに顔がにやけている。
「あれ? 乃梨子ちゃん何か良いことあった?」
 興味深そうに訪ねてくる、由乃さまの追及をかわすのが大変だった。



 待ち合わせの日。私はいつもより一時間早く目が覚めた。
 居間から小さくテレビの音が聞こえる。年寄りの朝早い。
 本人を目の前にして、そんなこと言ったら、大変なことになるから絶対に言わないけど。
 ふぁーと大きくあくびをして、もう一眠りするかちょっとだけ考え、結局起きることにした。
 二度寝して、遅刻したんでは目も当てられない。

「おはよう。菫子さん」
「お、おはよう。今日は早いんだね」
「目が覚めちゃってね」
「そうかい? じゃあ、リコも起きてきたし。朝ご飯にしようかね」

 しばらく経ってでてきたのは、サンドイッチ。
 玉子にマヨネーズを和えたもの。ツナとみじん切りにしたタマネギにマヨネーズを和えたもの。
 レタスにハム、チーズにキュウリ。しっかり糸の引いた納豆など、この家では定番なものが挟み込まれているサンドイッチがお皿の上に盛りつけられていた。

 いつもの休日の朝食。テレビからは、小田和正の「BETWEEN THE WORD & THE HEART」が流れている。菫子さんが毎週のように見ている番組が始まった。
 そろそろ準備をしなくてはいけない。そう思って、いつもは普通に食べる納豆サンドを今日はこっそりと回避して、食事を終わらせる。
「ごちそうさまでした
 そういって、立ち上がりテーブルにのっているお皿をキッチンに下げる。」
 食事の分担はいつも作るのは菫子さん。固唾蹴るのは私だ。
 余ったサンドイッチはラップにくるんで冷蔵庫にいれ、お皿をシンクにそっと置く。
 コップやお皿をさっと洗い、布巾で水滴を拭き取って棚にしまってから、洗面所に行って顔を洗う。
 歯を磨いて、ぱしゃぱしゃと顔を洗うと、気持ちが引き締まってくる気がした。
 顔を洗った後は部屋に戻り、昨日選んでおいた服に着替える。
 その服は私のお気に入り。以前志摩子さんに見繕ってもらった白地のブラウスに紅いフレアスカート。そして、念のためにギンガムチェックのストールを持って行くことにした。
 それは、昨日の夜にどんな服を着て行こうかさんざん悩んだ末に決まった服だった。

 服を着て、いつもより少し念入りに髪をとかす。
 そして、少し迷って色つきのリップを唇に塗った。
 まるで、デートに行くみたいだ。そう考えて思わず苦笑した。
 男の子と二人で出かけるのだから、ある意味デートには違いないのだ。相手はどう思ってるかわからないけれど。

 時計を見ると、出発予定時刻を5分過ぎていた。
 そろそろ行かないと遅刻してしまう。こちらから呼び出しておいて、待たせるのはいくら何でも失礼だろう。

「ちょっと、出掛けてくるね」
「おお、いってらっしゃい。なんだいリコ。ずいぶんめかし込んでるね。デートかい?」
「べ、別にめかし込んでなんかいないよ。急いでいるから行くね」

ふーんと言う、ちょっといやらしい菫子さんの言葉を背中に聞きながら、私は家の外に飛び出した。


 季節は秋。いい加減に残暑も和らぎ、半袖を着るには肌寒く、街ゆく人のほとんどが長袖になっている。
 空は高く馬肥ゆる秋と言ったところだ。とは言っても、今日の空はどんよりと曇っていて、今にも泣きだしそうだけれども。
 雨が降らないと良いけれど……。そう思いながら鞄の中に折りたたみ傘が入っていることを確認しつつバス停に向かった。

 バス停でバスを待ちながら、祐麒さんに逢ったら最初にどんなことを言おうか考える。
 やっぱり最初は、急にお呼びだてしてすみませんと言ったところだろうか。
 そんなことをぐだぐだと考えているうちにバスが来た。
 ファーストコンタクトまで、あと30分。


 バスは快適に流れ、無事に終点のM駅に到着した。定期券を運転手さんに見せてバスから降り、待ち合わせ場所の改札前へと向かう。
 今日は休日のせいか、いつもより人の流れは少ないように感じる。
 改札に吸い込まれていく人をしばらく眺めていたが、何か落ち着かなくて鞄の中から本を取り出す。
 新井素子の『くますけと一緒に』
 お気に入りの一冊だ。
 でも、ページを開いても文書は全然頭の中に入ってこなかった。
 
 そんな状態なまましばらく本を眺めていると、声が掛けられた。
「お待たせしました。ちょっと遅れちゃったかな?」
 目の前に立っていたのは、花寺の生徒会長。祐巳さまの弟さんの祐麒さんだった。
 祐麒さんは白い襟付きの長袖のシャツと、少しくたびれたジーパン。そして、デニム地のジャンバーを羽織っていた。
 その言葉で時計を確認してみると待ち合わせに時間の10分前。少し早めに出てきてくれたのであろう気遣いが少し嬉しかった。
「お久しぶりです。お元気でしたか? 祐麒さん」
 私はそう言って、彼に微笑みかける。
 しばらくの間、彼はぼーっと私の顔を見つめていた。
 その様子に、私は首をかしげる。
「なにか?」
「いや、その、なんでもない」
 少し顔を赤くして、しどろもどろに答える祐麒さん首をかしげながら、私は言葉を紡ぐ。
「とりあえず、お茶でも飲みませんか?」
「あ、そうだね。ファミレスで良いかな?」
「はい」

 そんなやり取りをしたと、私たちは近くのファミレスに向かった。
 これが、私と祐麒さんのファーストコンタクトだった。
 もちろん厳密には花寺の文化祭や劇の時に会っているのだからファーストコンタクトではないのだけれど。




傘は1本

 改札を離れ、ゆっくりと近くのファミレスに向かう。
 空模様は相変わらずで、昨日の天気予報では夜から降ると言っていたけれど、どんよりと曇っていて今にも泣き出しそうだ。
 念のために折りたたみを鞄に入れてあるけれど、降らなければいいなと思う。
 雨降りの移動は大変だし、せっかくの洋服が濡れるのは出来れば勘弁願いたいところだ。
 灰色の空を見た後、祐麒さんをこっそりと見る。
 相手との距離はつかず離れずの距離。
 この距離は、志摩子さんが何か考え事をしているときに取る距離。近くもなく遠くもない距離。
 それは、相手の邪魔にならない距離で、邪魔にならない範囲で一番近い距離。
 その距離で正しいと認識しているはずなのに、もう少し近づきたいと思っている自分がいる。
 理解できない。いや、理解したくない不思議な感覚。でも、それが嫌ではないことも事実だった。
 何か話した方が良いよね。と思いつつ、話すきっかけがつかめないまま歩き続け、結局、駅から一言も話さずにファミレスに着いてしまった。


「いらっしゃいませ。何名様ですか?」
「えっと、二人でいいんだよね?」
 ウェイトレスのおきまりの文句に返した祐麒さんの言葉に首をかしげる。今、この場には私たち二人しかいないはずなのに。
「ええ」
「じゃあ二名で」
「それでは、ご案内いたします」
 そんなやりとりの後、私たちが通されたのは奥の壁際の席だった。


 席に着くと、すぐにウェイトレスがお冷やをテーブルに置きに来た。
 「ご注文はございますか?」
 お冷やを置いたウェイトレスがそう聞いてきたので、私はアイスティーを祐麒さんはホットコーヒーを注文した。
 
 ウェイトレスが席を離れると、テーブルに沈黙が訪れる。
 私はお冷やに口をつけると、その沈黙を破るように先ほどの疑問を口にした。
「入るときに何で、2名って確認したんですか?」
「藤堂さんが後から来るのかなって思ったから。白薔薇姉妹は黄薔薇姉妹には負けるけどものすごく仲が良いって祐巳が言ってたからね」
 なるほど、後から来るかもしれない志摩子さんに気を遣ってくれたわけだ。この場にいない人に気を遣うのはなかなかできる事じゃないと思う。
 薔薇の館の住人がそういうことを無意識にやるとしても、ほぼ完全な部外者の祐麒さんには意識してやらないと無理だろう。
 私はその行動に少し感心した。だてに花寺で癖のあるあの生徒会役員たちをまとめている訳じゃないんだなと思った。
 だから、私は心のメモ帳に、【福沢祐麒 −2】と書き込んだ。
 願わくは、今日別れる前までにこのポイントがプラスになっていればいいと思いつつ。
「そうでしたか。でも、今日は私だけなんです。あそこに行くには白薔薇さまは目立ちすぎてしまいますから」
「それはそうかもしれないけど、それは二条さんも同じだと思うよ」
「ええまあ。でも、何かあったときに志摩子さんを巻き込みたくないですし。薔薇の館の住人はちょっと目立つと校内新聞に載せられてしまいますから」
「なるほどね。結構うるさいんだって? 新聞部?」
「そうですね。でも、祥子さまたちの話を聞く限りでは、去年の方がもっとすごかったと言ってましたから、今年はさほどでもないのかもしれません。新聞部の真美さまと祐巳さまが同じクラスだとかで、多少は融通を利かせてくれているらしいですし」
「へぇー」
 私がそう言うと、祐麒さんが感心したように声を上げた。
「報道関係を抱え込んでるとは祐巳も意外とやるんだな。報道関係抱き込めば、いろいろ前段階で対処できるしな」
「祐巳さまにはそんな意図全くないと思いますが」
「まあ、そうだろうなあ」
 そう言って、お互いにくすりと笑う。誰にでもとけ込んでしまうあの先輩は、この場にいなくても場を和ませてしまうのだから、ある意味ものすごい才能だ。
 そんなことを思っているとウェイトレスがやってきて、アイスティーとホットコーヒーをテーブルに置いた。
「ごゆっくりどうぞ」
 その言葉でテーブルに再び沈黙が訪れる。
 先ほどこの場にいない祐巳さまが作ってくれた和やかな場は、ウェイトレスが完璧に消し去ってくれていた。
 何から話したらいいのだろうと、お互いに距離を測りあってる感じで微妙な緊張感が場に漂う。
「えっと」
 沈黙を破ったのは、今度は祐麒さんの方だった。
「今日の予定だけど、10時38分のバスに乗って、向こうに行く予定だから」
「はい。楽しみです」
 そういいながら腕時計に目を走らせると時計は10時10分を指していた。
「ずいぶん急だったよね? なんかあったの?」
「急にお願いしてすみませんでした。文化祭も終わりましたし、このままだとせっかく誘っていただいたチャンスが無くなってしまうかもと思ったんです。まあ、結局は思い立ったが吉日なんですけど」
「なるほどねえ。今日二条さんが行きたいって言うことを伝えたら、すごい喜んでたよ。普段かわいい女の子なんか来ないからだと思うけど」
 何気なく言った祐麒さんの言葉にどきどきする。顔が火照っている気がする。男の子からかわいいと言われるのには慣れていないから。
 そして、その言葉は祐麒さんが間違いなく祐巳さまと姉弟なんだなと思わせた。だって、祐麒さんは祐巳さまと同じように、さらっと人が赤面するようなことを、自分では全然気づかずに言うのだから。

 私は心のメモ帳に、さらに−2を追加すると、そんなどきどきしたそぶりを見せないように、たっぷりと間を取りながら、アイスティーに口を付けた。

 しばらく、話を続けていると、時間になった。
「それじゃあ、そろそろ行こうか」
 その言葉にほっとする。先ほど祐麒さんが言った言葉がぐるぐると頭の中を回り、舞い上がってるのがわかっていたから。
 話題の中心はもっぱら祐巳さまで、その中の話題として瞳子の話もずいぶんとした気がする。でも、正直、何をしゃべったか全然覚えていない。
 受け答え自体は問題なくできているはずだから、私が舞い上がっていたことは、相手には気がつかれていないだろうけど。


 会計をすまして外に出ると、雨が降っていた。
 「まいったな。傘持ってきていないんだよな。天気予報じゃ夜まで降らないって言ってたのに」
 「降って来ちゃいましたね」
 そう言いながら空を見る。それほど強くないが、傘を差さないで歩くと数分でぐっしょりになってしまう。そんな感じの雨だ。
 鞄の中には折りたたみ。傘がないこともない。ただし1本。ここで傘を差し出せば、一本の傘に二人で入ることになる。
 バス停まではそれほど距離がある訳じゃない。走ればそれほどは濡れないだろう。
 どうしようか…………。
 私はしばらく空から落ちてくる雨と祐麒さんの横顔を等分に眺めてから、祐麒さんに声をかけた。

「傘、ありますから入ってください」
 そう言いながら鞄の中から折りたたみを取り出す。
 迷った末に出した結論は、一つの傘に一緒に入るという結論だった。
「え? でも……」
 やはり一つの傘に二人ではいるというのは抵抗があるのだろう。
 ここで、にっこり笑ってありがとうとでも言ってくれれば、+にポイント入れるのだけれども。
「近くにコンビニもあるし、そこで買うよ」
「ですが、お金ももったいないですし、時間もありませんよ」
 そういって、左手首に巻き付いている腕時計を祐麒さんに見せる。
 時計は10時35分を指していた。
 3分という時間は待っていると結構長いのだが、コンビニで買い物をするには少し短い。ましてや指定の時間のバスに乗るには全然足りないだろう。
「そうだね」
 祐麒さんは時計を見ると諦めたように頷いた。
「じゃあ、俺が持つよ」
 私が傘を広げると祐麒さんはそう言って傘を取り、私にそれを差し掛けた。
 ぱらぱらと雨が小さい折りたたみの傘をたたく。
 その音を聞いて、走って行きましょうと言わないで良かったなと思う。
 傘をたたく雨の音は私が思っていたよりも大きかったから。
 走っていったら、きっと二人ともぐっしょりと濡れてしまっていただろうから。



 一つの傘に二人で入る。別に何でもない光景のはずだ。
 相手が男の子でないのならば。
 実際、志摩子さんとで有れば何回かやったことがある。その時も少しどきどきした。
 志摩子さんは私の中で、やはり特別な存在だから。
 でも、相手が男の子――祐麒さんであると思うと、志摩子さんなんて比べものにならないくらいどきどきする。
 くっつきそうで、くっつかない距離。
 ファミレスに入る前は、これぐらいの距離も良いかもと考えていたのに、実際になってみると、こんなにどきどきするものだとは思わなかった。
「急がないと乗り遅れちゃいますね」
 私は内心のどきどきを隠して、そう言った。
「そ、そうだね」
 そう言った祐麒さんの顔を見ると少し赤くなっているのがわかった。
 祐麒さんも緊張しているのだろうか?
 お互いに緊張しているせいか、それからバス停に向かう間、私たちの間に会話はなかった。

 バス停に着くと既にバスは到着していた。
 置いていかれないとは思うが、二人して少し早足になる。
「先に乗って」
 そう祐麒さんに言われて、ステップに足をかけたところでふと視線を感じた。

 そこにはあまり会いたくない顔がいた。何とも間が悪いというか。
 別にこんな時に、しかも二人そろっているときに出くわさなくても良いのに。
 それは、にんまりと笑って何かをメモしている真美さまと嬉しそうにカメラを持っている蔦子さま。
 休み明けのリリアンかわら版は物凄いことになりそうだ。
 もっとも、この計画を立てたときから、そうなることは想定の範囲内だから、問題はないのだけど。
 私は小さくため息をついて、今はその二人を見なかったことにした。




天使にあった

 バスに乗り込むと、一番後ろの席の左側の端に座った。
 祐麒さんは私の傘を折りたたみ、少し距離を取って私の隣に座った。
 何となく、祐麒さんに少し距離を取られたのが面白くなくて、メモ帳に+1と書き入れる。
 でも、その評価は次の瞬間覆ることになった。祐麒さんの左の袖がしっとりと濡れていたから。
 一方私の方はと言うと、どこも濡れている所はなかった、敢えて言うならば、バスに乗るときにすこし雨をかぶった程度だ。
 気を遣って、かなり私の方に傘を差し掛けてくれたようだ。
 私はメモ帳に、−3とさらに追加すると鞄の中からハンドタオルを取りだし祐麒さんに手渡した。

「どうもありがとう」
 そういって微笑む祐麒さんは何処か祐巳さまを思い出させた。
「こちらこそありがとうございます」と言って微笑む。
 祐麒さんはそんな私を見て照れたような顔をすると、手にしたハンドタオルでごしごしと袖をこすった。

 やがてバスは動き始め、いくつかの停留所を過ぎたころ、祐麒さんが手近にあるボタンを押した。
 ピンポーンと言う音と共にアナウンスが流れ、バスはスピードを落としていく。
 そして十数秒後、バスが止まった。
 お金を払い、バスから降りると停留所の文字が見えた。
「花寺学園入口」と。


 バスが行く方向と同じ方向にしばらく歩くと校門が見えた。それは言うまでもなく、花寺学園の校門だ。
 祐麒さんはその校門をくぐらずに通り過ぎて、敷地と平行して歩いていく。
「入らないんですか?」
「中から入った方が近道には違いないんだけどね。こっちからなら、学校の中に入らずともいけるから」
 そういって花寺の敷地の外周を歩いていく。
 先ほどより幾分小振りになった雨の中を、私たちはゆっくりと歩いていた。
 一つの傘に一緒に入って。
 祐麒さんを知る花寺の生徒に見つかれば、少しまずいことになるかもしれない。
 あともう少し小降りになれば、傘もいらなくなるのだろうけど。
 でも、そうなったら、少し残念だなという自分がいた。

 赤い唐辛子のような色の車に追い越され、さらに5分くらい歩いたところで、それは見えてきた。
 花音寺、今日の目的地だ。
「たしか、花音寺が花寺の学校経営をしてるんですよね?」
「そうだね。確か地域福祉の理念がどうこう言ってたと思うよ。それはリリアンも同じでしょ?」
 詳しくは覚えていないが、聖なんとかかんとかっていう団体が、経営母体という話を入学する前に菫子さんが話していたような、いなかったような記憶がある。
 そんな話をしながら、私たちは境内に足を踏み入れる。
 境内は木々が生い茂っていた。雨が降っているせいもあるのか、遠くで車が通りすぎる音と私たちが玉砂利を踏む音、そして、ぽつぽつと雨が傘をたたく音しか聞こえない。
 何となく、このままのこんな時間が続いてもいいなと感じている自分がいる。お寺に来たときにはいつも一刻も早くモノをみたいと心がはやるのに。

 しばらく境内を歩くと、母屋が見えてきた。
 母屋の方は外から見る感じ、本殿と母屋が廊下でつながっているようだ。
 志摩子さんの家と同じような作りをしているなと、何となく思った。
 母屋の前に着くと、祐麒さんが躊躇無く母屋の呼び鈴を押した。
 ぴんぽーん、ぴんぽーん、ぴんぽーんと三回音がして、しばらくして作務衣を着た初老のお坊さんが出てきた。
「おお、あなたが二条さんですか。福沢君の言うとおり確かに若い女の子だ。雨の中、ご苦労だったね。どうぞこちらに」
 お坊さんはそういって、私たちを先導した。

 私たちが連れてこられたのは、本堂。正面には漆塗りなのかかなり大きな黒塗りの厨子が安置されていた。
 この中に目的のものがあるのだろう。
「普段は公開しないものですが、今回は特別にお見せします」
 そう言って、静かに厨子の扉を開けた。
 私はその中身に釘付けになった。その仏像は今まで見たことがないものだったから。
「すごい、羽が生えてる」
 ぽつりと呟いた言葉に、お坊さん――このお寺の住職は嬉しそうに、この仏像の説明をしてくれた。
「すごいと言う言葉が出てるのは、仏像をよく見ている証拠ですね。感心します」
「羽が生えてるのは珍しいのですか?」
 不思議そうに祐麒さんがそう言った。
「仏像をよく知っている方なら、この仏像の特異性がわかるでしょう」
 住職は祐麒さんの言葉に応えず、解説を始めた。
「この仏像は羽藕(うぐう)観音といいます。日輪を背負っている物はよくあるのですが、これは蓮の花びらを鳥の羽のように背負っているのが特徴になります。
天使のようにも見えることから、この仏師はキリスト教にも深い造詣があったのではないかと言われています。作者は恵雨とされていますがこの恵雨という作者について詳しいことはわかっていません。
作成された年代は、江戸時代初期のものとされています」
「マリア観音の一種なのでしょうか?」
「時期的にはキリスト教禁止令の時期と一致していますし、キリスト教に影響を受けた仏師が天使の像を作ったと考えてもおかしくはないと思います」
 私はその言葉に頷くと、この時ばかりは祐麒さんのことを完全に忘れ、珍しい観音様に見入っていた。




それはとても暖かく

「二条さんは本当に仏像好きなんだね。30分以上見てるとは思わなかったよ」
 祐麒さんはそう言って私を見て微笑んだ。
 羽藕観音を見せてもらってから、1時間が経っていた。
 今はM駅近くの喫茶店に二人で入って、お茶を飲んでいるところだ。
 テーブルの上にはすでに、ホットコーヒーとミルクティーが置かれている。
「すみません。あまりにも珍しかったので、つい見入ってしまって」
「気にしないで。元々あれが目的だったわけだし。しかし、仏教とキリスト教って、意外と近いところにあるんだね。調べてみると面白いかも」
「私たちの文化祭のクラス展示がそんな感じの展示だったんですよ。『他教のそら似展』て言ってキリスト教と他の宗教の似てるところを比べてみようという企画だったんです」
「それ見たかったなあ……。当日は小林たちについて行ったから、そういう文化的な展示は寄らなかったんだよね」
「そうですか、それは残念です」
 見てくれていたらこの話でもう少し話ができたのにと思う。だから、私はメモ帳に+1とつけた。

「さて、これからどうしようか。解散する?」
「そうですね……」
 今日祐麒さんと逢っているのは、花音寺の秘仏を花寺の生徒会長というコネを使って見せてもらうためというのが最大の理由だ。
 実際、祐麒さんにはそう説明してある。だから、それがすんでしまえば解散するというもの至極当然な成り行きだろう。
 でも、祐麒さんに言っていない目的があるし、その目的をなしにしてもこのまま別れてしまうのは惜しい気がした。
 私がそう告げようと思ったときに、祐麒さんが口を開いた。
「二条さんが忙しくなければ、一緒に映画でも見に行かない?」
 私は目をぱちくりして祐麒さんを見た。
 そんな私を見て、あわてて祐麒さんが言葉を付け加える。
「もちろん二条さんが嫌じゃなければだけど」
 おずおずとから慌ててにめまぐるしく表情が変わるのは、やはり祐巳さまと姉弟だからなのだろうか。
「私、映画は詳しくないのですが、最近はどんな映画が面白いんですか?」
 私はそう言うと、祐麒さんに向かって微笑んだ。
 その私の言葉を聞いて明らかにほっとする祐麒さんの表情見ていると、私の心の中に何かが灯った。
 それはとても暖かく、優しい感じのするものだった。


 映画を見ることにした私たちは、喫茶店で昼食を軽くすませたあとゲームセンターに来ていた。
 食べた後にすぐに映画館に行ったのだが、どの映画も次の上映までに30分以上の時間があり、時間つぶしに、ゲームセンターへ行こうと祐麒さんが誘ってくれたのだ。

 入ったのは、大手ゲームメーカーが運営しているゲームセンターで、入り口にはってあった案内によると1階がクレーンゲーム、2階がビデオゲーム、そして3階にはシールプリント機器が置いてあるそうだ。3階は何故か、カップル以外の男性の入場が制限されていた。
 後で祐麒さんに聞いたことだが、フロア全体がシールプリント機器しか置いていないような大きな所では、サービスで無料の貸し衣装などが置いてあり、利用者はその貸し衣装を使ってシールプリントを楽しむことが出来るらしい。貸衣装と言うことは、当然着替える必要があるわけで、その着替えののぞきや盗撮を防ぐために、男性のみでの入場が制限されているとのことだった。

 そんな中、私たちが向かったのが2階のビデオゲームコーナ。目に付いたのは、大画面の二人用の射撃ゲーム。その隣では、30くらいと思われるおじさんが、ダンスゲームをやっていて、綺麗にステップを決めていた。
 その奥には、ずらりと同じ形をした台がずらりと向かい合わせに並んでいる。
 それらのゲーム機器はそれぞれが自分勝手に音を出し、とても音楽とはいえないBGMを奏でていた。
 そんな中を、私たちは画面をのぞき込みながらぶらついていた。
 シューティングゲームやパズルゲーム、アクションゲームと見ているうちに、私の目にとまったのが、とある格闘ゲームだった。
 それは中学時代に仲のいい男友達と、さんざん遊んだゲームだった。
「これで、少し遊んでもいいですか?」
 懐かしい気持ちになって、祐麒さんの返事も聞かずに、思わずコインを投入した。
 中学の時に仲のいい男子に鍛えられた腕は、リリアンに入り完全に離れた今でも鈍っていなかった。
 快調にCPUを3人ばかりなぎ倒したところで、挑戦者が現れた。
 まいったなあと思っていると、筐体の向こうに祐麒さんが見えた。
 まあ、こういう趣向も面白いかもしれない。私は祐麒さんのキャラ選択画面を見ながらそう思っていた。



 祐麒さんは強かった。
 私なんかは弱い中級者くらいのレベルだけど、祐麒さんは弱い上級者を言ったところだろう。
 第一ラウンドは様子を見ていたのか、僅差で逆転負けをくらってしまった。今度こそと思った第二ラウンドは、ほとんど抵抗できないまま、あっという間にやられてしまった。

 話を聞いたところ、このゲームは花寺でもはやったらしく、一番うまいのはなんと、アリスだそうだ。
 世の中見かけによらないとはよく言ったものだと心底思った。

 それが終わった後、二人で音楽ゲームをして遊んだ。
 二人で並んでステップを踏んだり、9個のボタンを分け合って音楽を作るのはとても楽しい時間だった。




二条乃梨子はそれなりにまごつく

「やっぱり。どれも時間過ぎちゃってるよ」
「そうですね」
「どうしようか……前が少し欠けちゃうけど見る?」
「テレビじゃないのに、それもどうかと……」
「だよねえ」

 私たちが映画館の前に戻ってきた時にはどの映画も開始時間から10分から50分が過ぎてしまっていた。
 つまり、ゲームセンターで遊びすぎたのだ。
 最後にやったクイズゲームが致命的だった。
 二人でやったクイズゲームは、お互いの得意ジャンルが綺麗にかみ合い、またそのゲームの進行も面白いこともあって、最後まで終わらせてしまったのだ。
 どうしようか……。切りの良いところで解散と言うことも出来たが、明確にもう少し一緒にいたいなと感じる自分がいた。
「じゃあ、見たい物があるんですけど、つきあってもらって良いですか?」
 私は、しばらく考えてからそう言った。


 私たちは並んで駅ビルのほう向かった。
 今まで降っていた雨は、遊んでいるうちにあがったらしく、今は傘を差していない。
 だけど、二人は傘を差していた時と同じ距離を保っていた。
 そのことが、なんだか嬉しいと感じる自分に少し戸惑いを感じる。自分が自分じゃないようなそんな感覚。今日のもう一つの目的の答えが、自分の中で出かけている。そんな気がする。
 そんなことを考えていると、祐麒さんがあれ?と言う言葉を漏らした。
 祐麒さんの声に反応して、私も祐麒さんの視線の先を追う。
 その視線の先にいたのは、駅ビルの中にあるブティックの紙袋を持った志摩子さんだった。
 志摩子さんもこちらに気が付いたようで、私は志摩子さんに向かって手を振った。いつもなら小さく手を振り返してくれる志摩子さんなのに、今日はずんずんと近づいてきたかと思うと、有無を言わさず近くのファーストフードのお店へ私たちを連れて行った。


「どういうことなのか聞かせてもらって良いかしら?」
 そう言って志摩子さんがにっこり笑う。でも、その瞳は何故か全然笑っていなかった。
 正直言って、志摩子さんと思えないくらい怖かった。
「えっと、仏像を見に行ったの」
「そうなの。乃梨子は祐麒さんとデートしてたのね」
「いや、そう言うわけではなくって」
 私が志摩子さんに押されてしどろもどろになっていると、祐麒さんが助け船を出してくれた。
「今日は、花音寺の秘仏を見に行ったんですよ。藤堂さんが一緒だときっと新聞部のネタにされてしまうから、二条さんは敢えて藤堂さんを誘わなかったって聞いてます」
「そうなの。花音寺の秘仏はなかなか見せてもらえなくて、祐麒さんのコネでやっと見せてもらったの。本当は志摩子さんと一緒に見たかったんだけど、花寺まで行くわけで、しかも祐麒さんと一緒だと目立ちすぎるでしょ?」
 私は、祐麒さんの言葉を補足する。
「そう」
 そう言って志摩子さんは、アイスティーを口に含んだ。
 その時の志摩子さんの言葉は妙に冷たかった。しかし、今日の志摩子さんはいつもの志摩子さんとは思えないぐらい、感情的になっている気がする。
 いつもこんな事ほとんど無いのに。
 
 少し考えて導びきだした答えに、私は少し憂鬱になった。
 これくらいのことで、怒るような志摩子さんとは思えない。
 ということは、他に原因があるわけで、考えられることは一つしか無かった。

「祐麒さん。申し訳ないですけど、今日は、ここで解散にしてもらえますか? 志摩子さんとお話ししていきたいので」
「確かにその方がいいかもね。それじゃあ、また」
 祐麒さんが心配そうに私と志摩子さんを見て、席を立った。
 しばらく、私と志摩子さんの間に重い沈黙が訪れる。
 私は小さくため息をつくと、先ほど思いついた考えを口にした。
「志摩子さんは、祐麒さんのこと好きなの?」
「え? 祐麒さん? 別に考えたこと無いわ。何でそんなこと聞くの?」
 志摩子さんは本当にきょとんとして、首をかしげた。
 あれ? 私は自分の立てた予想が簡単に覆されて首をひねらずにはいられなかった。
 志摩子さんが祐麒さんのことを好きで、私と一緒にいるところを見て、嫉妬したというのを考えていたのだけど、どうやら違うらしい。
「えっと、志摩子さんさっきすごく不機嫌だったから。祐麒さんと私が一緒にいたからかなと思ったのだけど……」
 その言葉に、志摩子さんはぽんと手を打った。
「そうか。私、嫉妬してたのね……」
 その言葉に、内心ため息をつく。
「……祐麒さんに」
「え?」
「乃梨子が、祐麒さんと仲良くて、なんかすごく寂しくなっちゃって。祐麒さんに乃梨子を取られてしまう気がしたのよ」
 志摩子さんははにかみながらそう言った。
「志摩子さん……」
 そんなにも、私のことを大事に思ってくれるなんて……。
 私はその言葉に、胸がいっぱいになって何も言えなくなってしまった。
「ごめんなさいね。乃梨子、デートの邪魔しちゃって」
「別にデートというわけじゃなく、仏像見に行っただけなんだけど……」
「別に隠さなくてもいいのよ」
 私がつぶやいた言葉は、志摩子さんに届くことはなかった。



「ただいまー」
 家に帰ると、私はぐったりとソファーに座り込んだ。
「おかえりーどうしたの? なんか疲れているみたいだけど」
「うん、ちょっとねー」
 正直、疲れたのだ。祐麒さんと一緒にいた時間は、楽しかったけど、かなり緊張していたし。
 ただ何より、疲れたのが志摩子さんだった。志摩子さんがあんなに眼をきらきらさせて、祐麒さんと仏像を見に行ったときのことを聞いてくるとは思っても見なかった。
 志摩子さんもやっぱり女の子なんだなあと。実感する一幕だった。まあ、誘っていかなかったことのささやかな復讐も多少は混じっているのかもしれないけど。

 結局あそこで別れてしまったから、祐麒さんに対してのマイナス点がプラスになることはなかった。
 多分あのままどこか行っても、マイナスがプラスになることはなかっただろうと思うけど。
 とりあえず、半日の評価の結果として、彼の評価はマイナスだったのだ。
「覚悟決めなきゃダメかな?」
 私は菫子さんに聞こえないように、そうぽつりと呟いた。



 晩ご飯を食べてお風呂から上がると、パソコンの電源を入れた。
 OSが立ち上がると、すぐにIMソフトがメールの着信を告げた。
 広告かなと思いつつ、メールボックスをあけると、「本日はお疲れ様でした。」というタイトルでメールが届いていた。



subject:本日はお疲れ様でした。
sender:福沢 祐麒

本日はお疲れ様でした。
あまり関心の無かった仏像に、少し興味が湧いてきました。
特にあの羽付きの仏像は興味深く、後で、自分でも調べてみようと思いました。

あのあと、藤堂さんはどうでしたか?
二条さんは大丈夫でした?




 なんで、祐麒さんが私のアドレスを知ってるんだろうと首をかしげ、すぐにかなり前に祐巳さまに、アドレスを教えたことがあったのを思い出した。
 その祐巳さまの方からメールが来たことは一度もないのだけれども。
 まあ、リリアンでメールアドレスの交換をしたことがないから、意外とリリアンではパソコンの普及率は低いのかもしれない。
 そんなことを頭の片隅で思いながら、私は返信ボタンをクリックした。



subject:本日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
sender:二条乃梨子

本日はありがとうございました。
この機会に仏像に関心を持っていただけたならば、幸いです。
羽藕観音は確かに調べてみると、面白いかもしれません。
何かわかったら、是非教えてもらえないでしょうか。

心配かけまして、本当にすみません。
藤堂さん――志摩子さんの方は大丈夫です。

私の方も、特別問題ありません。
まあ、問題になるとすれば、明日以降だと思いますが……。

今日はとても楽しかったです。ありがとうございました。
良かったらまた今度遊びに行きましょう。

PS
このメールアドレスで、インスタントメッセージングサービスに登録してあります。


 私は、文面をもう一度読み直した後、メール送信のボタンをクリックした。




真剣勝負ホンネとタテマエ

「日曜日ですが、花寺の生徒会長とどこに行ったんですか?」
「花音寺です。花音寺の秘仏を見せてもらいに行きました」
「二人で?」
「ええ、ご存じだと思いますけど、花音寺は花寺学園に近く、花寺の生徒会長と白薔薇さま、私と歩いていたら目立つだろうなと言うことで、それを避けるために」
「なんで、花寺の生徒会長と?」
「花音寺の秘仏というのは、基本的に一般公開していない物なんです。そこで、花音寺と縁の深い、花寺の生徒会長さんにお願いしたわけです」
「花寺と花音寺って縁が深いんですか?」
「花寺学院は花音寺が創設した物だというのはご存じではないですか?」
「それは知りませんでした………えっと、見た後はどうしたんですか?」
「アポイントを取ってもらったお礼に、お茶をご馳走して、それから駅ビルに行く途中で白薔薇さまと合流して、そこで生徒会長さんとは別れました」
「………」
「以上で良いですか?」
「乃梨子さん。つまらない」
「そんなこと言われてもねえ」
 人がいなくなった教室で、私はインタビューを受けていた、
 目の前にいるのは、新聞部の日出実さん。昨日のことを受けて早速取材に来たようだ。
 まあ、この程度のことは予想済だったので、難なく対処する。志摩子さんと途中で会ったのも幸いした。
「じゃあ、ここからはオフレコで………。で、花寺の生徒会長さん、どう?」
「どうって言われてもね。ここで私がよく言っても、悪く言っても色々ありそうだから、ノーコメントにしておく」
「口が堅いなあ………。まあこんな所かなあ………。この内容だとかわら版に載るのは微妙な所かなあ」
 そうぶつぶつ言いながら、日出実さんは帰っていった。
 どうやら、山は乗り越えたようだ。ほっと一息ついて、ぼんやりと窓の外を眺める。
 夕焼けの校庭。陸上部がトラックをぐるぐる回っているのが見える。
 昨日出したメール。最後の追伸の意図は伝わっただろうか?
 祐巳さまの弟さんだから伝わっていないだろうなと、ぼんやりと考える。
「聞きましたよ。乃梨子さん。祐麒さんとデートだったんですか?」
 その声にびくりと身体を震わせる。完全に不意打ちだったので本当にびっくりした。
「と、瞳子。びっくりさせないでよ。」
「で、祐麒さんとデートだったんですか?」
「デートかどうかはともかく、なんで、瞳子がその話題を?」
「ちょっと忘れ物を取りに戻ったんですの、そうしたら、なにやら面白そうな話題が聞こえてくるものですから」
「盗み聞きとは、あまり良くないんじゃない?」
「聞こえてしまっただけですわ」
 と言いつつ、目をそらす瞳子。
「まあ、新聞部のインタビュー受けていたくらいだから、別にかまわないけどね」
 その言葉に目を丸くする瞳子。
「かわら版で交際宣言とはやりますわね」
 私はその言葉に何も言わずに瞳子のドリルを片方取り、すぐさま瞳子の顔に向かって投げつけた。
「ま、まあ、それは冗談としても……」
 そう言いながら、瞳子は私の後の席に座った。
「私は、乃梨子さんのこと応援しますわ」
 彼女は、真面目にそう言いきった。
 彼女の中では、私が祐麒さんに恋をしていることは確定されてしまったようだ。
 その確定された事項を取り消そうと、先ほど日出実さん言った言葉を繰り返す。
「あのねえ、別に祐麒さんとは何でもなくて、花寺の近くにあるお寺の仏像を見せてもらうように頼んだだけ」
「でも二人きりですわよね?」
「花寺に近かったからね、志摩子さんと行ったら、目立ち過ぎちゃうでしょ?」
「確かに。でも、二人で仏像を見に出かけたならデートですわね」
「何でそうなるのかなあ」
「乃梨子さんは白薔薇さまと良く仏像見に行ってますよね?」
「うん」
「乃梨子さんはそれを白薔薇さまとデートだと、言っていたと思いますけど」
「う、まあ、そうだね」
「じゃあ、祐麒さんと一緒に仏像見に行くのもデートになると思うのですけど?」
「くっ。まあ、そうだけど、デートってそういうものじゃないでしょ?」
 自分も内心デートって思っていた分だけ、瞳子の言葉に説得されそうになるのを何とか気力で押し返し、もしもの時に考えてあったやつを瞳子にぶつける。
「あのねえ。誤解されると嫌だから、しょうがないから教えるけど、祐麒さんの評価はマイナスだったんだよ」
「そうですか………」
 その言葉はやはり効果があったようで、ちょっと考え込む瞳子。
 どうやら、この大きな山もうまい具合に越えられそうだ。
 そう思っていたら、瞳子は何かを思いついたように、クスリと笑った。
 瞳子の笑いに私は思わず身構える。そして、瞳子が言った言葉は、私にとって、完全に想定外の言葉だった。
「ねえ、乃梨子さん。祐麒さんの評価は、どういう題目でつけたのかしら」
「………」
 思わず沈黙する私に、勝ったとばかりに笑みを浮かべる瞳子が恨めしい。
 わたしは、ため息をついて、祐麒さんの評価したときの題目を言った。
「………二条乃梨子が福沢祐麒を好きではない事を確認する」
「やっぱり。乃梨子さんだから言い訳するために一ひねりしてあると思いました」
「絶対ばれないと思ったんだけどね………」
 私はそう言って、ため息をつく。
「私もほとんど騙されそうでした。でも、先ほど外を見ていた乃梨子さんは、どう見ても恋する乙女の表情をしてましたから。その評価はあり得ないなと思って」
「ほんとに人をよく見てるよ。瞳子は。悪いけど、まだ誰にも言わないでくれる?」
 その言葉に、瞳子は微笑みながら頷いた。



 祐麒さんの評価はマイナス。
 評価した題目は、『二条乃梨子が福沢祐麒を好きではない事を確認する』
 マイナス×マイナスはプラス
 それは、二条乃梨子は福沢祐麒を好きであるということ。
 つまり、二条乃梨子は、福沢祐麒に恋をしているということ。


 そう、二条乃梨子は福沢祐麒に、恋している。



FIN


あとがき


このお話は琴吹が初めて連載という物を意識して書いたお話になります。
書いている途中で、いろいろな意見を言ってもらえるのが、すごく嬉しかったです。
無事連載を終わらせて、こうやって加筆修正版が出せるというのは、当時票やコメントを入れてくれた方々のおかげだなあと思います。

今度また、連載で話を書いてみたいなと思います。

以下は連載終了時に掲示板に書き込んだあとがきです。
おまけで掲載しておきます。




今回の話はとあるサイトのアンケートの結果を受けて考えた物です。
自分で読むなら、乃梨子との話が読んでみたいなと。
で、どういう話にしようかと思って、乃梨子だから、行動的だけど慎重に行くのではないか。だから、まず自分の気持ちを確認するための行動を取るのではないか。
というふうな、感じで書き始めました。
だから今回の目標というのは、べたべたな恋愛話にしないことと最後の一文、「二条乃梨子は福沢祐麒に、恋している」と言う文を書きたくて、こういう展開になりました。
がちゃSだけに予期せぬイベントも起きましたけど。途中で雨が振って相合い傘とか。


いままで、やったことのない連載というかたちもすごく面白かったです。
いままで、全部が書き終わるまで感想とかもらえないし、感想そのものももらえないことがほとんどでしたから、
途中で、色々コメントを入れてくれたみなさんには本当に感謝しています。
ありがとうございました。



よかったら感想をお願いします。



メッセージは基本的に公開されます。公開されたくない場合はその旨書いておいてください。






おはなしのおもちゃばこへ







- 簡易投票 -

  
  

この投票はがちゃがちゃSS掲示板の投票結果に反映されます。
ボタンをクリックすると、がちゃがちゃSS掲示板にジャンプします。

2005/10/10 Ver.1.00 完成
2006/03/04 Ver.2.00 修正
2007/03/11 Ver.2.10 朝の菫子さんの部分他修正