0.Proof problem - Who is regretting?

 それは遅く起きた日曜日の朝。
 パジャマ姿で寝ぼけ眼をこすりながら階下の洗面所へ向かう最中、祐一は見覚えのない『それ』が玄関の扉に立てかけられているのに気が付いた。
 ん、と小首を傾げながら歩み寄った祐一が『それ』を手に取る。

 実際に手にしてみても、やっぱりその感触に覚えはない。
 祐一のものでないことは明らかだが、かといって水瀬家の他の住人に持ち主がいることも思いがたい『それ』。
 ふむ、と顔の前まで持ち上げてみる。

 『それ』は、眠気を一気に吹き飛ばしてしまうほど鮮やかなパステルレッドで染められた、一本の小さな傘だった。


投稿日 20090311

傘がそこにあった理由(わけ)
〜curtain call〜

投稿者 紅斗(あかと) 来崎(きさき)


1.馴染みの少女

 真っ赤な傘、といえば幼女の持ち物と相場が決まっている。
 そして今祐一が手に取っている傘のサイズも大人用の幅広いものではなく、女子用の小さなものだ。
 祐一がこれを差して雨の中を歩けば、盛大に奇異の視線を浴びることができるだろう。
 しかし残念ながら、いや別に残念なことに他意はないのだが、現在の水瀬家において幼女というカテゴリーに含まれる人物は存在しない。
 そして祐一の知る限り、水瀬家に縁のある人物の中で幼女と呼べる存在もまたいなかった。

 となると、この傘の持ち主は幼女ではないということになるか。
 もちろん、幼女でなければ赤い傘を持ってはならない、なんて法律はないのでそれは自然な話だ。
 まぁ、誰が持ち主であれ少々幼稚な趣味であるとはいわざるを得ないけれども。
「あれ、祐一……早いね」
 と。
 身元不明の傘を手に思考を張り巡らせていた祐一の背中に、忘れていた睡魔を呼び起こすかのように蕩け切った声が投げられた。
 頭を軽く振りながら後ろを向くと、だらしなくパジャマをはだけさせた名雪がふらりふらりとよろけながら階段を降りてくるところだった。
「早くはないと思うけどな」
 自室を出る時に確認した時計は一応午前中ではあったが、時間帯を正確に言葉にするなら『正午前』が妥当な程度の時間でもあった。
 ちなみに、秋子さんは日曜日だというのに朝から仕事で外出中だ。
 だからこそ、名雪はもちろん祐一もそんな時間まで惰眠を貪れたのだが。

「うん、おはよう、祐一」
「ああ、おはよう、名雪。そしてお前はさっさと顔を洗って来い」
 そう返しながらも軽く頭痛を覚え始めた祐一は額に手を当てる。
 基本的に悪いやつではないし、ちゃんと目が覚めていればそれなりに気も利くやつではあるのだが、如何せん寝起きの名雪と会話をすることは困難だ。
 けれど、ごしごしと擦っていた目を不意に瞬かせた名雪は、不意に首を傾げる。
 こてん、と音が聞こえてきそうな首の傾げ方、そのまま頭が転げ落ちてしまわないか一瞬不安になる。
「傘?」
「ああ傘だ。これが傘以外に見えるんだとしたら、俺はお前を眼科か精神科に連れて行かなきゃならんところだ」
 どうやら視覚情報は寝起きとはいえ正確に名雪の脳まで到達しているらしい。
「祐一の?」
「よし、精神科へ行くか。早く着替えるんだぞ」
 祐一は、そう言いながら名雪の肩を押して洗面所へ向かわせる。
「わ、わ、わ、何するんだよ〜。わたしは大丈夫だよ〜」
「誰がどう見ても女子用のこの傘が俺のものな訳ないだろっ。そんなこともわからないなんて、名雪。可哀想だがお前は……」
「そんなことないよ、本気で聞いたんじゃないよ〜」

 半ば本気で慌てている名雪に苦笑しながら祐一が肩を離してやると、振り向いた名雪は「ひどいよ、祐一」と唇を尖らせた。
 しかし、名雪がそう問うということは。
 手にした傘を持ち上げながら祐一は問うた。
「ところでこれ、名雪のじゃないのか? 玄関にあったんだが」
 すると、名雪は小さく頭を振る。
「ううん、わたしのじゃないよ。というか、わたしも初めて見たかな」
「ふうん。まさか秋子さんの持ち物ってわけでもないだろうし」
 ふと想像してみる。
 名雪とそっくりな童顔に大人の余裕を侍らせる、極めて魅力的な人妻(未亡人)が小さく真っ赤な傘を差して雨の中待っている。
 身長はそう高くないがスタイルも抜群な秋子さんのことだ、こんな小さな傘など差そうものならひょっこり飛び出した体の一部が雨に濡れちゃったりもするだろう。
 だから少しでも雨に濡れる範囲を狭めようと、しがみつくようにこの傘を持っているに違いない。
「……アリだな」
 寝起きから元気な自分の煩悩に少々感心しながらも、想像した姿の艶っぽさに祐一は脳内会議満場一致で『アリ』を採択した。
 これが名雪では票は割れたことだろう、ここはやはり秋子さんだからこそのギャップが素晴らしい。
「祐一、変態」
 満足げにうんうんと頷く祐一の正面から、そんな冷たい声が突き刺さる。
 顔が露骨ににやけていたか、妄想を無意識に口に出していたか。
 恐らくはその両方の理由で、名雪から氷のような視線を向けられた祐一は「はっはっは」と乾いた笑い声を上げた。

 ごほん、と一度咳払いをして。
「となると、一体本当に誰の傘だ? 名雪のでもない、秋子さんのでもない、もちろん俺のでもない。でも玄関に置かれていた」
「不思議だね」
 それを見つけてしまって以降、祐一を虜にしている遠大にして深遠なる疑問を僅か一言で表現した名雪に、再び頭痛の種が芽吹く。
 不思議なことは不思議だが、いや、それだけか?
 ある意味、不法侵入者がいるという明確な痕跡じゃないか。
 もっとも、こんな分かりやすく意味不明な痕跡を残す不法侵入者がいるかどうか、というのはまた別の問題だが。

 とはいえ、実際に身元不明の傘は現在祐一の手の内にある訳で。
 何らかの理由により、この傘の持ち主が水瀬家にそれを置いていかない限り、発生しない事象だ。
 置いていく。
 確率的に高いのは、傘を差してやってきたは良いものの持って帰るのを忘れた、か?
「あ」
 そこまで考えて、祐一は一つの可能性に思い当たった。
「これ、もしかして香里の忘れ物じゃないか? 昨日のさ」

 春を迎えた祐一たちは、晴れて四六時中勉強漬けになっても良いという権利を授かる受験生になった。
 夏に入ると本格化するのだろうが、「それは遅すぎるわ」とぴしゃり言い切った香里の一声により、祐一らは割と頻繁に勉強会を開いている。
 ちなみに参加者は祐一、名雪、北川、香里の四人という、ある意味いつものメンバーだ。
 開く場所は学校の図書館だったり、北川や香里の家だったりするが、昨日の場合それは名雪の部屋が割り当たった。
「でも昨日、雨なんて降ってなかったよ?」
 薄暗い雲は広がっていたが、確かに祐一にも昨日雨が降った記憶はない。
 それでも降水確率は60%とかそんな微妙な数値を叩き出していたような気がする。
 慎重派の人間なら傘を持ち歩いていてもおかしくはない数値だ。
 まぁ祐一なら、何%でも家を出る時に降っていなければほとんどの場合傘は持ち出さないが。

「降りそうだったから念のために、って線はあるだろ。香里なら尚更だ」
 何でもそつなくこなすイメージの強い香里だが、その本質は的確な準備を怠らない性格にある。
 逆にだからこそ香里が忘れ物をする可能性は低そうだが――
「で、持ってきた傘を忘れて帰った可能性はあると思う。あいつ、最近抜けてるからな」
「そんなことないよ、香里、がんばってるよ」
 本人はフォローのつもりなのだろうが、一切フォローにはなってない。
 それどころか、「がんばってる」と言った時点で『最近抜けてるから』という前提を肯定していることに気付いているのだろうか。
 断言しても良いが、気付いてない。
 何だか疲れた頭を振り振り、傘を軽く肩に担いだ祐一は言った。
「そう遠い距離でもないし、ちょっくら届けてくるわ。その間に飯の用意よろしくな」
「うん、わかった。気をつけてね」
 にっこり笑って送り出してくれる名雪。
 この笑顔には弱いんだよなぁ、と祐一は苦笑した。

「あ、でも何か着ていった方が良いよ。まだまだ寒いから」
「着替えるに決まってるだろっ」
 この天然っぷりにも弱いといえば弱いが、困ったものだ。

2.He said, "Those grapes must be sour and be unpalatable".

 真冬の頃よりは軽装だが、それでも厚手のコート込みの装備で祐一が外に出ると、さんさんと降り注ぐ陽光を眩く反射する銀世界が出迎えてくれた。
 最高気温は今日も元気に氷点下。
 それでも暖かくなってきたことを実感できるくらいには、祐一もこの街に慣れ始めている。
 解けた雪に濡れた道路を歩きながら、ほうと吐いた息が白く濁って流れた。
 春である。
 紛うことなき春である。
 名雪曰く、完全な雪解けはあと一月ほど待つ必要があるらしいが。

 冬の頃は、永遠に来ないかと思っていた奇跡の春。
 しかし春は、奇跡だの何だのいう以前に、ただ時間が流れるだけで自然とやってきた。
 本来そうあるべきなのだろうし、実際にそうあった。
 一度立ち止まり、気持ちよく晴れた青空を見上げた祐一は、ふっと息を吐いて呟く。
「何だか、な」
 色んな出会いがあって、色んな偶然があって、そして奇跡のあった冬。
 けれどもそれらは既に過去のものでしかない。
 冬は終わり、春が始まり、やがて夏にもなるだろう。
 当たり前だ。

 もうあの冬はやってこない。
 なぜなら、それは過去のものだから。
 あの出会いも、あの偶然も、そして奇跡も、二度はない。
 寂しくないといえばそれは嘘だ。
 可能なら、もう一度あの冬をやり直したいと思うこともある。
 そうすれば今とは違う春を迎えることができたかもしれない。
 もちろん、結局は同じ春を迎えることになったかもしれないし、逆に、今より悲惨な春になった可能性だってある。

 視線を地上に戻した祐一は首を横に振った。
 歴史にIFはないというが、それは祐一のような何の変哲もない一人の人間にとっても同じことだ。
 そうやって『今』を生きていくしかないんだろう。
 不意に、胸を吹き抜けた冷たい風。
「何だか、な」
 体を一度振るわせた祐一は、意味のないそんな言葉を呟きながら通いなれた美坂家への道を再び歩き始めた。
 とりあえずは、それが『今』祐一に必要なことだから。

3.笑顔のアクトレス

「あら、珍しいわね。一人?」

 玄関で出迎えてくれた香里はそう言って祐一の背後に視線を向けた。
 祐一が美坂家を訪れることは珍しいことではないが、今まで一人でやってきたことなんて数える程度しかない。
「ああ、大した用事でもないしな。これ、香里のじゃないか?」
 言って、祐一が持ってきた赤い傘を香里に見えるように持ち上げてやると、香里は「?」と困惑の表情露に首を傾げた。
「そんな傘、あたし持ってないけど……どうしたの?」

 む。
 どうやら祐一の割と自信のあった推理は外れたらしい。
 意外な返答に頭をがしがしと掻きながら祐一は答えた。
「いや、水瀬家(うち)にぽつんとあったんだ。で、名雪に聞くとどうも名雪のものでもないらしいからな、誰かの忘れ物だろうと」
「ああ、それでうちに来たってわけね。でもお生憎さま、忘れる以前にその傘はあたしの趣味じゃないわね」
 僅かに眉を寄せて香里は言った。
 まぁ確かに、現在祐一が手にしているのは祐一と同年代の女子が差すにしてはやや幼稚な傘だ。
 これを「香里のじゃないか?」と思われることも不本意といえばそうなのかもしれない。

 ふと想像してみる。
 クールな表情をいつもほとんど崩さない、委員長気質たっぷりな同級生が小さく真っ赤な傘を差して雨の中待っている。
 外見のイメージからも内面のイメージからも全く懸け離れた、派手で幼稚な傘を手に一人ぽつり。
 趣味とは違う、あるいは隠していた趣味の、その傘を手にして恥ずかしげにそっぽを向いているに違いない。
「……悪くないな」
 最近流行も下火になってきたが、俗にいうツンデレなイメージを髣髴とさせるその姿に、祐一は大半を『アリ』の意見で占められた脳内会議場を見渡した。
 やはりギャップというものは良いものだ、偉い人にはそれが――
「相沢君、妄想がダダ漏れよ」
 はぁ、と露骨な溜息と共に疲れたような口調で香里が告げる。
 お陰で祐一は再び「はっはっは」と乾いた笑い声を上げる羽目になった。

「用はそれだけ?」
 真剣に疲れたような表情で香里が言う。
 初めは気付かなかったが、良く見れば香里の瞳は僅かに充血していた。
 多分、昨日の勉強会の復習か別の理由で遅くまで勉強していたのだろう。
 少しは気を抜いたほうが良いとは祐一らも何度か言っているものの、生来の生真面目さからかそうもいかないらしい。
「あ、ああ。悪かったな、時間取らせて。香里もあんまり無理はするなよ」

「え?」
 意外な言葉だったのだろうか、香里が目を丸くする。
 それも失礼な話だ、祐一だって友人の体調くらい心配するに決まっている。
「昨日も遅くまで勉強してたんだろ? 目、真っ赤だぜ。根詰めすぎるのもちょっとな」
 祐一がそう言うと、小さくふっと息を吐いた香里は、目を伏せてこめかみを押さえた。
 そして答える。
「そうね……ごめんなさい。気をつけるわ」
「ま、そんな大した話でもないけどな。名雪とか北川が心配するからさ」
 受験生になってから勉強量を増やした弊害だろう、最近の香里はどこか疲れているようにも見える。
 今まではあり得なかったことだが、学校で忘れ物をすることだって何度かあった。
 心配するな、という方が無理な話だ。
 付き合いの浅い祐一がそうなのだから、名雪や北川はより一層だろう。

「あら、相沢君は心配してくれないの?」
 けれど、そう言って悪戯っぽく笑った香里はいつもの香里で。
「さてな」
 軽く交わした祐一の台詞に、香里は笑みを深めた。

4.日溜りの匂い

 さて。
 赤い傘を手にしたまま美坂家を後にした祐一は、当てもなくぶらぶらと歩きながら途方に暮れた。
 推理としては妥当なものだったと思うのだが、呆気なくそれが外れてしまった以上は次の推理を行わなければならない。
 とはいうものの、さすがに何日も前からこれが玄関にあったなら祐一もとっくに気付いているだろうし、何より秋子さんがそのまま放置しておくとも考えづらい。
 となると、持ち主が水瀬家にやってきたのは昨日今日の話であるはずだ。
 そして、そんな来訪者を祐一は知らなかった。

 一旦諦めて水瀬家に帰るというのも手だったが、何となくこの傘の持ち主が判らない限り帰れない、と思い始めていた矢先。
「おや、兄ちゃん。また似合わないもの持ってるな」
 懐かしいそんな声が聞こえてきた。
 気付いて辺りを見渡せば、そこは馴染みの商店街。
 随分なところまでぶらぶらしてしまったらしい自分に呆れながら声がした方を向くと、これまた懐かしい顔が屋台の向こう側で覗いていた。
「よう、おやじ。言っとくがこれは俺のじゃないぞ」
 傘を持ち上げて見せながら屋台に近づくと、焼きたてのたい焼きが上げる美味そうな匂いが祐一の鼻腔を直撃した。
 朝飯抜き、というか時間帯的には昼飯抜きの状態でこの匂いは犯罪的だ。
 そもそも今日はまだ一口も食べ物を腹に入れてやっていない。
 腹の虫がぐぅ、と控えめに抗議の声を上げた。

「じゃあ、あゆちゃんの忘れもんかい? 兄ちゃんと違ってあゆちゃんには似合いそうだしな」
 あゆ。
 出てきたその名前に祐一は驚愕した。
 そうだ、全くもっておやじの言う通りである。
 この配色、このサイズ、もっと単純にいうとこの幼稚さ。
 あゆの物だとすれば、それ以上適切な持ち主はいないだろう。
「その発想はなかったな……いや、ナイスだおやじ。これ、あゆのだ」
「何だそりゃ」
 そう言って豪快に笑い飛ばすおやじに、祐一は傘を差し出した。
「なぁ、今度あゆを見かけたらこれ渡してやってくれないか。多分、俺より会う確率高いだろ」

 冬の頃は商店街や水瀬家で頻繁に見かけていたあゆだが、最近はめっきり祐一の前に顔を見せない。
 いつもいつも唐突に現れては祐一を驚かせていたもので、時に煩わしく思うこともあったものの、それが無くなると何だかんだで寂しいものだ。
 今頃どこで何をしているのか、祐一は知らない。
 通っている学校がこの辺りにあるということだったから、まさかこの街からもいなくなったとは思いづらいが。
 しかし、おやじはしかめっ面をして首を横に振った。
「いやあ、どうかな。最近あゆちゃん、この辺りでも見かけないから」
「え、そうなのか? それっていつくらいから?」
「うーん、いつだろうなぁ。冬の頃からだから、もう結構経つな」

 それはあゆが祐一の前から姿を消した時期と一致する。
 本当に、この街を離れてどこか遠くへ行ってしまったのだろうか。
 だとしたら、一応それなりに親しい(そして共犯でもある)祐一に一言の挨拶もなしで行ってしまったのは、ちょっと寂しいものがある。
 もっとも、祐一だってあゆとはそこらで勝手にエンカウントするものだと思っていたから、顔を見なくなったなと思っても探そうとはしていなかったが。
 だが、となると。
 音信不通のあゆがこっそり水瀬家にやってきて傘を置いていく理由はない。
 あゆの持ち物から傘は再び身元不明にジョブチェンジだ。

「それより兄ちゃん、どうだい一つ。腹、減ってるんだろ?」
 祐一の腹の音が聞こえていたのだろう、おやじがにやりと笑いながらたい焼きを差し出す。
 ちょっと焦げた辺りの芳しい匂いが祐一の腹の虫を一気に活性化させた。
「ぐぉっ、い、いや、待て。帰ったら飯が待ってるんだって」
 そろそろ名雪も待ち惚けている頃だろう、これで祐一だけたい焼きを腹に納めて帰ろうものなら豪快にへそを曲げてもおかしくない。
 祐一が名雪の立場でもそれは怒るに決まっている。
「たい焼きの一個や二個、腹に入れても兄ちゃんくらいの年なら大して変わらんだろ。ほれ、ほれ」
 だが、祐一が必死に否定しながらも、おやじの手により無造作に突き出されるたい焼き。
 たい焼きは焼きたてが一番、とは誰の言葉だっただろうか。

「おやじ……恨むぞ」
「ほい、毎度ありい」

5.崩れた檻、その果て

 結局三つほど買わされたたい焼きの袋を胸に抱え、祐一はとぼとぼと道を行く。
 いい加減帰らないとまずいとは思いつつも、ここまで来てはせめて何らかのヒントでも見つけない限りは帰れない。
 その旨、せめて名雪に連絡は入れてやろうかと公衆電話を探していると、再び見知った顔を見かけた。
「よう、舞に佐祐理さんじゃないか」

「あ、祐一さん。こんにちはーっ」
 太陽にも負けない眩しい笑顔を向けてくれる佐祐理と違って、隣を歩く舞は相変わらずの無表情だ。
 一度祐一の方をちらと見たものの、再び視線を僅かに落として雪道を眺めている。
「何だか久しぶりだな。元気にしてたか?」
「あははーっ、ありがとうございます、佐祐理はいつでも元気ですよ」
 言葉通り元気いっぱい朗らかさ満点の笑顔と声。
 それは当てのない放浪の旅の真っ只中で見つけたオアシスのようだ。
 祐一はそこで舞に視線を向ける。
 佐祐理も舞の方を向いた。
「元気」
 見られていることで返答を期待されていることを察したのだろう、舞が小さく答える。
 とても元気な口調には聞こえなかったが、これが舞の普通である。
 元気であると舞が言う以上は実際に元気なのだろう。

「祐一さんはお買い物ですか?」
「ん? いや、そういう訳じゃないんだが、ちょっとな」
「ふぇ、ちょっと、ですか」
「ああ、ちょっと、だ」
「ちょっと、ですね」
「うむ、ちょっと、だ」
「ちょっと」
「ちょっと」
「ちょっと」
「ちょ……ってそろそろ突っ込め!」
 ビシッ!
 突っ込み待ちだったはずの祐一だが、思わず隣の舞の額にチョップを食らわせてしまった。
「痛い」
「す、すまん。手が勝手に」
 頭を抑えて恨めしげに目を細めてくる舞に、祐一は両手を合わせた。
 突っ込みを期待することもそもそも無茶だったかもしれないが、チョップはいけない。
 ここは祐一に非がある。

 可愛らしく唇を尖らせて不満を露にする舞から視線を逸らせた祐一は、ふと舞たちの手に現在祐一が持っているものと同じものがあることに気づいた。
「あれ、傘なんて持ってどうしたんだ? 今日って雨降るのか?」
 言いながらも見上げた空は真っ青に染まっている。
 雨が振りそうな気配はどこにもなかった。
「あ、それはですねー。佐祐理たちが出かける頃に丁度雪が降っていたんですよ。小振りでしたけどね」
「へぇ、そうなのか。こんなに晴れてるのにな」
「ええ、佐祐理もちょっとびっくりしました」
「舞も驚いただろ」
 基本的に自分から話すことは少ない舞は、こうして祐一が振ってやらないと話題に入ってくることは珍しい。
 折角三人で会っているのだから、会話には混ざって欲しいと思うのは自然なことだと思う。
「別に」
 だが、基本アビリティとして『無愛想』を装備している舞の返答といえばそんなものだ。
 小さく肩を竦めて見せると、佐祐理は困ったように笑った。

「ところで舞、勉強はがんばってるか? 後輩になられても困るぞ」
 祐一がそう言うと、舞は小さく頷く。
「大丈夫」
 そしてちっとも大丈夫には聞こえない返事を重ねて、舞は佐祐理の方を向いた。
「ええ、舞、がんばってるんですよー。すごいです。今のままいけば来年は赤門の前で記念撮影ですね」
「そりゃ凄まじいな。というか、そこまでいくと裏口の匂いがすごいするんだが」
「ふぇ? 赤門は正門ではないですけど、裏門でもないですよ」
「いや、そういう意味でもなくてな」

 舞は現在、誰もが憧れるが誰もが嫌がる、毎日が日曜日な身分である。
 進学の準備を何もしていなかった以上、仕方がないというか当然というかであるが。
 そういうわけで、現在は合格していた第一志望をあっさり蹴った佐祐理と二人暮らしをしながら祐一たち同様勉強漬けの毎日を送っている。
 佐祐理の教え方が上手いのは、祐一も一度勉強会に招いたこともあるから知っていた。
 もちろん、だからって赤門は言い過ぎだろうけれど、この分なら祐一があまり心配することもなさそうである。
 祐一だって他のことに気をかけられるほど余裕があるわけでもないし、同じ受験生として共にがんばろう、といったところだ。

「その傘」
 と。
 不意に舞が祐一の持っている傘に目を向けて口を開いた。
 言われて祐一が傘を持ち上げると、珍しく饒舌な舞が問う。
「祐一の?」
「違うっ」
 ズビシッ!
 惚れ惚れするような入りで、祐一のチョップが再び舞の頭に直撃した。
「痛い」
 再び恨めしげな視線を向けてくる舞に、学習しない自分に呆れつつも祐一は手を合わせる。
「相変わらず、舞と祐一さんは仲が良いですねー。佐祐理はちょっと寂しいです」
 ポーズだろうけれど、くすんと小さく鼻をすすった佐祐理が言った。
 年上とは思えないけれど、ハマりすぎるその姿に祐一の煩悩が再び鎌首をもたげる。
 即ち、赤い傘+舞 or 佐祐理である。

 佐祐理の場合、低めの身長とその笑顔が小さく赤い傘には見事にハマる。
 より一層年上には見えづらくなるものの、ここまで来たら赤い長靴でも履いてもらって、より『っぽく』まとめてみたいところか。
 舞の場合はやはり香里同様に似合わないイメージとのギャップがある。
 あるが、香里とは違って照れる表情が全く想像つかないため、やっぱり表情は無表情。
 ここまでくるとギャップ云々以前にシュール過ぎるだろう。
「難しいところだな」
 祐一脳内会議でも、即断はできない。
 だが議論の余地は大いにあるようだ、特に舞に関しては。
「っぽく?」
「シュール」
「はっはっは」
 ここまで来たら病気なんじゃなかろうかと。
 呆れる前に笑うしかない自分の悪癖に、祐一の乾いた笑い声が三度響いた。

6.Q.E.D - The last fragment

 少し冷めてしまったたい焼きを三人で頬張ったあと、舞たちと別れた祐一は気合を入れなおして再び歩き始めた。
 なぜだろう。
 この傘は、この傘が水瀬家にあった不思議は。
 祐一に何か大切なことを訴えているような気がしてならないのだ。

 とはいえ、考えられる線は現時点でもうほとんど潰れている。
 それこそ冬の頃にあった奇跡でも起きない限り、この身元不明の傘が水瀬家の玄関に立てかけられることがない気すらしてきた。
 見知らぬ傘をとある人間の家に立てかける奇跡。
 なんだ、その意味不明極まりない奇跡は。
 ここまで来たら、不法侵入者がその痕跡を残すために置いていった、という案とさほど変わらない信憑性だ。

 そんな、箸にも棒にも掛からない考えに顔をしかめながら道を行く祐一は、ふと足を止めて空を見上げる。
 奇跡。
 奇跡か。
 過去、それは実際に起きた現実。
 多くのものを得て、多くのものを失った冬のそれは、結局祐一の中に何を残していったのだろうか。
「何だか、な」
 溜息と共に意味のない言葉を漏らす。

「溜息を吐くと、幸せが逃げてしまうそうです」

 視線を降ろした先に、いきなり現れていた少女。
 小さなショルダーバッグを背負った、私服姿の彼女。
 何となく、会えるんじゃないかと思っていた祐一は驚かない。
 これもまた小さな奇跡か、あるいは偶然。
 祐一は小さく笑って手を上げた。
「よう、天野」
「こんにちは、相沢さん」

 元々行き先のない祐一は、自宅に帰る最中だという美汐に迷うことなく「送っていこう」と申し出た。
 二人並んで歩く中、冷たい風が足元の雪をさらってゆく。
 こうして美汐と二人になることも、最近ではあまり珍しいことではなかった。
 というより、祐一が美汐の(極めて)数少ない友人の一人であるからだ。
 少々不憫だが、最近明るく変わりつつある美汐のこと。
 程なく仲の良い友人の一人や二人、できるだろう。

「しかし本当、暖かくなってきたな」
 祐一はそう呟いたものの、雪の残る道を歩きながらの台詞ではなかったかもしれない。
 けれど美汐はこくんと首を小さく動かすと、それを肯定してくれた。
「もう春です。気温は上がっていく一方ですよ」
「そうだな、春だな」
 待ち望んだ春。
 久遠の彼方にあったはずの春。
 その中を今、祐一は美汐と二人で歩いているのだ。
 言葉を返した祐一に、天野は無言だった。
 でもそれは否定ではなかった。

 祐一と美汐が二人でいることは珍しくないとはいえ、そこに会話が成立することはあまりない。
 ただ、一緒に帰ったり一緒にどこかへ向かいながら無言で時間を過ごすことも多かった。
 今回もそんなものかと祐一が思い始めた頃、美汐は静かに口を開いた。
「ところで、相沢さん。その傘はどうされたのですか?」
 さすがに祐一が手にしているからといって祐一の持ち物だと直結するほど美汐は浅慮ではないらしい。
 どこかの無表情な元先輩にも見習って欲しい思慮の深さだが、正直なところ、それが普通の反応だとも思う。
「ああ、これの持ち主を探してるところなんだ。今。水瀬家(うち)にぽつんとあったんだ」
「ぽつんと?」
「ああ。いつからかわからんが、玄関に。名雪のものじゃないらしいし、秋子さんのものでも当然ない」
「なるほど」
 小さく唇を動かして言葉を発する美汐だが、発声が良いのかその台詞はそのどれもが聞きやすい。
 これまた口下手な誰かさんに見習って欲しいところでもあった。

「昨日はなかった気がするんだけどな。だからって今朝方いきなり現れるもんでもないだろうし、途方に暮れてるよ」
 口にしながらも、その事実に気が滅入ってきた祐一はこめかみを押さえた。
 実際、その通りだ。
 傘の持ち主は元より、それが玄関にあったこと自体が不可思議。
 手にして街を歩き続けるくらいで、果たしてその不可思議に解が得られるのかどうかも改めて考えてみれば疑わしいものだ。
「今朝方、ですか」
 けれど、祐一の言葉に気になる部分があったのか、唇に指を当てた美汐はそう呟いた。
 そしてそっと祐一の手にした傘の柄を触る。
 祐一が傘を手渡してやると、両手でそれを取った美汐はやがて小さく笑った。

「元気そうな傘ですよね。そう思いませんか?」
 元気そう。
 幼稚だ、とした祐一とは別の評を美汐は出した。
 言われてみると確かに赤は情熱の色だし、小さなフォルムはそれを振り回す姿が容易に想像できる手軽さだ。
 元気そうな傘、納得。
 納得ついでに、その傘が似合いそうな人物を一人、思い出した。
 幼稚ではなく、元気な彼女を。
「そうだな」
 呟いた祐一の中で、記憶の扉がゆるゆると開いてゆく。
 元気に跳ね回っていた彼女の姿、何をするにしても精一杯だった彼女の全て。
 理屈ではなく直感で、傘の持ち主を祐一は理解した。

 「お返しします」、と手渡された傘を改めて眺める。
 どうしてその可能性に今まで気付かなかったのだろう。
 無意識に考えないようにしていたのか、二度目の奇跡を期待する自分が怖かったのか。
 わからない。
「ところで祐一さん、ご存知ですか? 今朝方、ちょっと雪が降ったんですよ」
「え? あ、ああ。知ってる」
 唐突に話題を転換させた美汐に目を白黒させながらも、祐一は首肯した。
「さっき知り合いから聞いたよ。お天気雨……ってかお天気雪だったらしいな」
 そう続けると、美汐はどこか嬉しそうに「ええ」と頷く。
 そして言った。
「そのご様子では、お天気雨の別名をご存じないんですね。ふふ、こう言うんですよ」

 『狐の嫁入り』、って。

 ――。
 ――――。
 ――――――ああ。

「あ。あ、はは。あははっ」
 祐一は込み上げてくる笑いを堪え切れなかった。
 狐の嫁入り。
 そして水瀬家に置かれていた小さく赤い傘。
 何てことだろう。
 何て、ことだろう。
 それは、とても、『当たり前』のことだったのだ。

 傘を無意識に抱きしめて、祐一は呟く。
「そうだよな……俺たち、結婚したんだよな」
 結婚したのだから、嫁が家に来ることは当たり前だ。
 雨が降るというのなら降るのだろう。
 雨が降るなら傘がいる。
 何から何まで、『当たり前』。
 そこに不可思議なんて微塵もなかった。

 傘はそこにあるべくしてあったのだ。
 本来であれば、祐一が真っ先にそれに気付いてやらなければならなかった。
 何とも不甲斐ない新郎であることよ、きっと新婦も呆れているに違いない。
 だけど。
 だけど、祐一はやっと、それに気付いた。
 傘が今、祐一の手の内にあるというその事実に。

 歩を止めて、優しく見守ってくれている美汐の前で。
 傘を抱きしめた祐一は、ほんのちょっとだけ。
 泣いた。


後書き

 という訳で、皆様はじめまして。
 こうして公開する形では初となりますKanonSSを書かせていただきました、へっぽこSS書きの紅斗 来崎(あかと きさき)といいます。
 先ずは読了、誠にありがとうございました。

 メインヒロインが名前すら出てこないという本作(笑)ですが、言うまでもなく真琴編EDその後、という感じになります。
 そのため他のキャラクター達には奇跡が起きておらず、シナリオ中重要なイベントの幾つかも起きていない設定です。
 よって栞を救えないところが辛いところでした。彼女だけは奇跡が起きないと春を迎えられないんですよね。
 まぁそれをいうとあゆもそうなんですが、彼女の場合は音信不通になるだけでそう大勢に影響はないのですが……

 真琴における狐の嫁入りネタといえば王道にしてベタ路線まっしぐら(ぉ)ですが、いかがでしたでしょうか。
 少しでもお楽しみいただけましたなら幸いです。